紺の故郷・那須には〝殺生石〟という石が登場します。
作中では殺生石は生き物を殺す石として知られていました。
殺生石は実際に栃木県の那須町に存在する石で、実際の殺生石も生き物を殺す石として知られています。
今回は殺生石とは実際にどんな物なのか調査しました。
出典:TVアニメ『怪物事変』公式サイトより
『怪物事変』はジャンプスクエア2017年1月号から連載中の藍本松さんによる漫画作品。
2021年1月から3月までTVアニメが放送されました。
このページでは怪物事変についてまとめています。
※ネタバレ情報あり
殺生石とは
殺生石は栃木県那須町の那須湯本温泉付近に存在する溶岩。付近一帯には有毒の火山ガスが絶えず噴出しています。動物が近づくと命を落としてしまう石として、昔の人々が「生き物を殺す石」だと信じたことから〝殺生石〟と呼ばれています。
江戸時代前期の俳諧師である有名な人物〝松尾芭蕉〟もこの地を訪れたことがあり、日本の代表的な古典『おくのほそ道』にも殺生石のことが載りました。
現在は一帯が殺生石園地として観光スポットとされてますが、ガスの噴出量によっては立ち入り禁止になる時もあります。
観光客が多く訪れる名所になっていますが、九尾の狐の伝説を信じて災いが起こることを恐れて、殺生石には「近づかないほうが良い」「触らないほうが良い」という声もあります。
殺生石の伝説
那須には殺生石にまつわる伝説があり、それが「九尾の狐伝説」と呼ばれるものです。
九尾の狐は〝玉藻前〟という女性に化けて悪さをした狐です。
昔、鳥羽上皇に使えた〝玉藻前〟という女性がいました。上皇は玉藻前のことを特別に可愛がっていましたが、上皇は玉藻前と関わるうちに次第に体調が悪くなっていきます。その原因は医師にもわかりませんでしたが、陰陽師の安倍泰成はそれが玉藻前の仕業であると見抜きます。玉藻前は変身を解いて九尾の狐に戻り、宮殿の中から脱走して行方をくらませました。
その後、那須野で婦女子をさらうなどの事件が起こり、宮中にも事件の内容が伝わります。
鳥羽上皇は那須野領主の藤原資家の要請に応えて、三浦義明、千葉常胤、上総広常を将軍に、陰陽師・安部泰成を軍師に任命して那須野へ軍勢を向かわせました。那須野で玉藻前と呼ばれていた九尾の狐を発見した討伐軍は攻撃を仕掛けますが、九尾の狐の妖術によって多くの兵を失い失敗に終わります。
作戦を立てて再び九尾の狐の前に現れた討伐軍は、九尾の狐を追い込み、討伐に成功。九尾の狐は体を矢で貫かれ、刀で切られ、息絶えました。九尾の狐の悪行は終わったかに思われましたが、九尾の狐は亡くなったあとに巨大な毒の石に変化し、それからは近づく人間や鳥獣の命を奪うようになりました。そのため周りの人間はその石を「生き物を殺す石」として〝殺生石〟と呼ぶようになりました。
殺生石は鳥羽上皇の死後も存在して、近づく動物を毒気で殺し続けましたが、南北朝時代に曹洞宗の僧である源翁心昭が殺生石を破壊。
砕けた殺生石は各地へ飛散したと言われています。
栃木県の那須町には今も殺生石が存在しています。
小さな石から大きな石までたくさんの石があり、大きな石には“しめ縄”がされてあります。
殺生石が真っ二つに!
2022年3月、殺生石が真っ二つに割れていることが判明。
なぜ割れたのか、原因が気になるところです(・・;)
殺生石は割れる数年前よりひびが確認されていたため、「自然に割れた可能性が高い」との見解があります。
しかし、九尾の狐伝説のこともあり、中には「九尾の狐の仕業」という声も上がっています。
数年前からすでに亀裂が入っていたようですね。
真っ二つに割れた殺生石。自然に割れた可能性が高く、誰かが故意に割ったり、呪いなどのせいではないと思われます。
漫画の世界だと封印が解かれて再び世に放たれるという展開にもなりそうですが、現実の世界では自然現象として割れてしまったと見て良いでしょう。
殺生石付近は今も観光地として多くの人がやって来て、実際に割れた殺生石を見に来る人も増えています。
怪物事変に登場する〝殺生石〟
出典:怪物事変 コミックス13巻より
怪物事変の世界にも〝殺生石〟が存在します。
初めて登場したのはコミックス13巻の紺の過去編です。
紺の故郷も「那須」で、設定も似ている部分があることから、作者は実際の殺生石をモデルにしたと思われ、紺の故郷も栃木県なのではないかと予想できます。
本編ではおいなさまという狐が殺生石となり那須を守る存在でした。
まとめ
怪物事変で登場した〝殺生石〟ですが、殺生石は実際に栃木県の那須町という場所にあり、観光スポットとしても知られています。
殺生石は有毒ガスがあり、近づく生き物を殺すことから「殺生石」と呼ばれています。
那須には殺生石にまつわる伝説「九尾の狐伝説」があり、昔に九尾の狐が玉藻前という女性に化けて悪さをしていました。
九尾の狐の死後も怨念が残り、今も伝説となって語り継がれています。
殺生石を見に那須町を訪れる人も多く、現地ではたくさんの殺生石を見ることができます。しめ縄が特徴的です。
怪物事変の紺の過去編も殺生石に関係することが書かれているので読んでみると面白いです(^▽^)
今回は殺生石とは実際にどんな物なのか調査しました。
質問や感想などがある場合には下のコメント欄かページ下の管理者情報にあるメールアドレスからご連絡ください。よろしくお願いします。